No.A2082 2008/2/4
【種類:葉っぱについて、葉っぱが病気かな?の相談/葉の中心に裂け目】 |
|
いつもお世話になっています。
今年は花芽がまだ出ていないということは花は無理でしょうか?夜間も暖かい部屋が最低気温が18度前後(16〜20度)のためか、株が乾燥気味で葉がしわしわなせいでしょうか。
とりあえず楽しみが減ってしまいましたが来年のためにお世話を続けています。
ところで最近一番新しい元気な葉の中心に裂け目ができました。今のところ腐ったりはしていないようですが、これは何か対処しておいたほうがよい状態でしょうか?
しわしわでない元気な葉はこれ一枚なのでちょっと心配です。 よろしくお願いいたします
|
|
|
|
ひろしさん こたえ>
最低気温が18度では花芽形成はちょっと怪しいです。
意図してかどうかはわかりませんが、乾かし気味の管理ですからもうちょっと低温(13〜15度)の最低気温に2〜3週間あてると、これからでも花芽が出る可能性はあると思いますが、、、もうちょっと湿度が欲しいですね。
夕方でも葉裏に重点的に霧水してください。
葉の割れは乾燥気味であれば特に管理上の問題は無いかとは思いますが、傷が塞がるまで心配であれば殺菌剤を筆塗りしておきます。
葉色の濃淡があるのがちょっと気になります。
カイガラムシなど葉裏に潜んでませんか?カイガラムシでないとすると生理的なものでしょうか、、、
|
|
いつもありがとうございます。
先ほど質問し忘れましたがこの真ん中の裂け目ができる原因はなんでしょうか?
下の葉には、もっと浅いのですが裂け目ができて修復されたような白い隆起した線があり、乾燥した感じになっているところがあります。(ゴムの木の樹液が固まったみたいな感じです)
この一番上の葉の裂け目は葉の厚さのほぼ9割くらいでかろうじて裂け目の底がつながっているというくらい薄くなってしまっています。
以前相談させてもらって、15度以上あるのならあまり乾かし気味にする必要もないとご指摘いただき、今は自分自身の夏場の管理以上に水遣り(1週間に1度、鉢内のミズゴケは鉢底の穴から触ってわずかに湿り気を感じる程度で)しています。
葉裏の霧水もやって、衣装ケースに入れているため衣装ケースの内部がいつも結露している状態です。湿度はこれで保たれているかと思っていましたが不充分でしょうか。
葉の濃淡は葉ができてきたときから同じ場所にあり、カイガラムシは今見てみましたがいませんでした。(目で見てわからないものもありますか?)
温度調節が難しく、暖房していない部屋では低すぎるし、つけると最低でもこの温度になってしまいます。 でもやっぱり花が見たいのでできる時に2〜3週間毎日トロ箱に入れて暖房を切ってみようかと思います。
株に体力がなくてもむりに花芽を出して枯れてしまうこともありますか?
体力がなければ花芽は出さないのならかえって安心なのですが。 |
|
ひろしさん こたえ>
乾かし気味の管理から水遣りを増やしたということであれば、葉肉の細胞が水を十分吸って膨らんだのにそれより硬い表皮細胞がついていけずに折り目から割れたというのが一番ありそうな推定です。
けれども葉の割れの原因はウィルスなどの感染でも細胞の成育にムラが生じて変形したり割れたりする場合もあります。
そのほかにも接触の衝撃など物理的原因である場合もあります。 いずれにしても割れ自体は植物の生活自体には直接的悪影響はありません。
カイガラムシは小さなものでも気をつければ見えますから、見えないのだとするとカイガラムシではないでしょう。 白癜のような斑はウィルスでも起こりえますので一応ウィルス感染の疑いも考えなければないかもしれません。特に割れや白斑がこの葉だけでないとすれば疑いは多少深まります。ただウイルスかどうかの判定はすぐに出来るものではありません。
他のラン科の鉢をお持ちでないならとくに隔離する必要もありません。花を見て奇形が出たりする場合はウィルスの疑い濃厚ですから処分したほうが良いのですが、現状ではわかりませんね。
胡蝶蘭は葉の枚数が体力です。葉が5枚以上あれば体力は十分です。 また体力がそんなに無くても花芽は時期になると出る場合はあります。
私も長年植え替えをサボっていたりすると、ミズゴケが劣化して、その年の葉の増加は一枚だけで、損耗が3枚なんてことが、数ある鉢の中にはありまして、残った健全な葉が3枚だけなんていう株でも花芽を出します。
それなりに4輪ほど咲かせるのですが、花が終わる頃にはさらにもう一枚葉を損耗して残った葉が2枚なんてこともありました。
早めに切花にして植え替えすれば、またその年のうちに回復出来るのですが葉2枚は危ない橋ですね。
|
|
いつもお世話になります。
あれから夜の暖房を切ってだいたい最低気温13度〜16度ですが、花芽は出ません。(涙)
2鉢育てているのですが、もともとは両方7枚の葉をもつ元気な株だったのですが、うちで植え替えしてから乾燥状態が続き、こちらでご指摘を受けてから水遣りを増やして様子を見てます。
最近2鉢の差が大きくなってきて、大きい方は葉が8枚となり葉のしわも著明に改善して葉の厚みも回復しました。
もう一鉢が新葉が小さい1枚だけで3枚減り今5枚となりました。水遣りを増やしてからも葉のしわは変わらず、水遣りをしても吸わないような感じです。
根が悪くなっているのでしょうか。 暖かくなったら植え替えを考えればよいでしょうか。
何かアドバイスがありましたら教えてください。
|
|
|
|
こちらが葉のしわが改善せず、下葉が3枚落ちてしまった株です。
それと葉のつやに関してですが、うちのは新葉だけがつやつやなんですが、下のほうの葉は表面がカサカサなんです。
いただいたときはすべての葉が新葉のように表面がつやつやだったのですが。
他の方の写真を見ても下のほうの葉にもつやがあり、自分の環境のなにが葉のつやをなくしているのかわかりません。
こちらも教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。
|
|
|
|
ひろしさん こたえ>
うーん、元気なほうなら花芽を出しても不思議はない状態にみえますがね、、、。
素焼き鉢の状態もうっすらとカビ様の白いものが表面を覆っていて、健全な状態の鉢に見えますし根も成長中、、、。こちらは株の全体の姿からは何の問題も無いように見えます。葉も増えたということは花芽を出すつもりが無いようにも感じられますので、こちらは花芽を諦めて成長させる方に方針を切り替えたほうがよいかも知れませんね。
となれば出来るだけ最低気温18度以上に保つように戻したほうが良いでしょう。 おっと、そうです。一つ大事なことを忘れていました。光線不足でも花芽がつかないことがありますが、置き場所はどんなところでしょうか?
今の季節なら東南側の窓辺でレースカーテン越しがベストですが、、、 下のほうの株はやはり水切れに見えます。明らかに元気がありません。根は死んでいるように見えませんがやはり乾いているように見えます。
一見して違いがあるのは素焼き鉢の表面です。こちらは乾いています。というよりほとんど新品状態に見えますので、この素焼き鉢は植え替えてから、まともに中のミズゴケから水を吸い上げていないように見えます。
つまり、中のミズゴケがきちんと保水していないのではないでしょうか?
いずれにしてもこの状態では花芽が出てもまともに育たないと思いますのでこちらも加温に切り替えてもっと水遣りすることが必要だと思いますが、おそらくミズゴケが乾ききっているので普通の水遣りをしても空隙を素通りするだけでミズゴケが保水しないと思います。
対処法として、一度25度〜30度くらいのぬるい水に15分ほど浸して、十分に水を吸わせてみてください。普通はそれでミズゴケが水を吸えるようになりますが、、、
それでも効果が無いのであれば、鉢ごと空気孔を開けた透明ポリ袋にいれて加湿管理してみる手はあります。
|
|
そうなんですー。同じときに植え替えたのに素焼き鉢がどうしてこんなに新品同様とカビっぽいのかと私も気になっていました。
カビっぽいほうが正常なんですね。
弱っている方の株も同じように水をあげていて、鉢底の穴から指をつっこんでミズゴケの湿り気を見るとほとんど健康なほうと変わりがないように感じるのですが。
水を吸い上げていない、という感じです。 水をあげたときすぐにほとんど受け皿に出て来るのが違います。健康なほうはもう少し時間が経ってからゆっくり水が鉢底から出てくるのですが。
暖かい日に一度鉢ごと水につけてみます。
光線は南向きのレースのカーテン越しです。 少し前までずっとカーテン越しに日が当たっていましたが、最近日が高くなったため軒の日陰になって日が当たる時間が短くなってきました。でも毎日5〜6時間は当たっていると思います。日中は気温25度くらいになります。
加湿管理ですが、現在夜は霧吹きをしてから衣装ケースにふたをして入れ、昼はふたを開けています。 これをずっとふたをして管理することで加湿管理になりますか?
またつやのないのも湿度不足でしょうか?
部屋の湿度は低いのは良くないと分かりつつも管理できず40パーセントくらいです。 普段から衣装ケースの中で密閉状態でずっとふたをして加湿してもいいですか?
花が育つのを半年くらい心待ちにしていたのでとても残念ですが、株が元気に育つよう今回は加温して成長させるように切り替えます。
|
|
ひろしさん こたえ>
>カビっぽいほうが正常なんですね。 成長期で最低気温が18度以上のときはこのようになるのが普通です。私の栽培環境では4月から10月までは、このようになるように水遣りしています。冬季は最低気温が15度を割り12度程度まで下がるのと空気もやや乾き気味になるため、鉢表面は乾きますが、夏場のカビ類の繁殖の痕がすすけたように黒っぽくなります。乾いてもまっさら感はまったくありません。画像の新品同様に見える鉢は水を吸ったことが無い、すなわちミズゴケがなんらかの理由で保湿していないのはまず確実と思います。
>これをずっとふたをして管理することで加湿管理になりますか? 日中日のあたる時間に密閉しておくのはよくありません。日当りのもとで密閉してしまうと思わぬ高温になったりします。
また、つぼみが無い状態では日中の空中湿度はそんなに問題になりません。現在の管理で宜しいでしょう。
つぼみがついた状態で日中湿度40%はちょっときついですね。加湿器をお使いになるか、衣装ケースは密閉ではなくて半開きとして中に濡れタオルなどを置いて湿度を上げるなどの工夫が必要です。
|
|
たびたびすいません。
今日水に浸そうとおもってみたのですが、そういえばどこまで水につけたらいいのかわからず延期しました。 鉢ごとですよね。
深さはどこまででしょうか? すいません。よろしくお願いします。 |
|
ひろしさん こたえ>
水に浸す高さは、通常は鉢全部が浸かる程度の高さにします。 水温は手で触れて冷たくない温度25〜30度、浸したまま忘れないようにタイマーアラームを15分にセットすることをお勧めします。
引き上げたら流しのシンクなどにおいて鉢底から水が流れ出さなくなるまで水切りします。 その後通常の置き場に戻してください。
|
|
いつもお世話になっています。
ご指示のとおり鉢ごと15分水につけてみたところ、しばらくしてこんなに改善しました。
この株はずっと葉が乾燥した状態だったので、こんなに元気になったこの株を見るのは初めてでうれしくてお返事させてもらいました。
今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
ひろしさん こたえ>
おお、見違えるようですね。効果があってよかったです。
でも胡蝶蘭て丈夫ですよね。萎びていても回復できますから、、、
|